第4回 SI : 信号が読み取れなくなる要因

受信ICで信号が読み取れない場合、受信ICにはON/OFFか判断することが出来なくなる電気信号が流れています。受信ICの届いている電気信号には下記の様なものがあります。。

信号振幅が小さい場合や波形がガタガタの場合はONと判断しなくてはいけない所にOFFまたはOFFかもしれない情報が入る状態のことを指します。振幅が一部または大きい場合、受信IC側が壊れてしまい信号が読み取れなくなります。。
今回は信号品質(Signal Integrity)、 信号が読み取れなくなる要因を紹介致しました。
次回は信号品質(Signal Integrity)の続き、シミュレーションで行っている内容を紹介していきます。